2011年7月24日

夏バテ

こんにちは。 NOBASHIYA+の奥倉です。
暑い日が続いていますが夏バテせずに楽しくすごせていますか?
先日、夏バテに良い食べ物の質問を受けたのでこちらでも簡単にご紹介したいと思います。

まず夏バテにははっきりとした定義があるわけではありません。いくつかの特徴的な症状を総称して「夏バテ」と言います。代表的な症状には食欲不振、消化不良、倦怠感、下痢などがあります。胃腸症状だけでなく、メンタル面まで夏バテの症状はたくさんあります。これらの症状をまとめて夏バテというわけです。

夏バテは日常生活に支障が出るほどの重大な症状を伴わないことがほとんどになりますので、特に対策せず、秋がくるのを待つという方が多いですね。

夏バテによって必要なエネルギーが体内に入らなくなると元気も出ないですし、ダラダラと1日が過ぎていくような日々が続くようになります。
しっかり食べて夏バテを乗り切り、暑い夏を楽しく過ごしましょう!
夏バテの防止のためには、きちんとバランスの取れた食事が必須です。ただ、食欲がない時に無理をして食べると気分が悪くなり、嘔吐してしまったりする原因になります。無理はしないようにしましょう。

食欲がない時は、体力を維持するために役立つ食材を効率良く摂るようにして下さい。良質のタンパク質はかなり効果的な栄養素です。暑いとどうしても冷たい麺類などを食べてしまいがちですが、麺類で食事を済ませる時は少しでも良いので肉、魚、豆類などをトッピングすることをお勧めします。

また、ビタミンB群も夏バテ対策には積極的に摂り入れたい栄養素です。ビタミンB群は代謝機能の働きを高めてくれるため、疲労回復にはとても効果的なのです。中でも糖代謝を高めるビタミンB1は有効です。ビタミンB1は豚肉ウナギ納豆玄米などに多く含まれています。ビタミンB群はお互いに助け合って作用する効果もあるため、ビタミンB1を摂る時は、レバー魚類ナッツなど他のビタミンB群を含む食材と一緒に食べるようにすることを心掛けるようにしましょう。

後は辛い物もおススメです。どのスパイスにも共通していることが発汗、消化促進、抗酸化作用などです。組み合わせて食べることでさらに効果が高まって食欲を増進させてくれます。ただ、スパイスの成分は胃や小腸で吸収されやすいので食べ過ぎには注意して下さい。


水分補給ももちろん大切ですが、冷たい飲み物ばかりを大量に飲むと血中のナトリウムが薄まって低ナトリウム血症を起こす危険性があります。ですから、飲み物を飲む時は塩分やミネラルを含んだスポーツドリンクなどがお勧めです。ただし、スポーツドリンクの中には、糖分をたくさん含んでいるものもあります。糖分が気になる場合は水で薄めて飲むようにしましょう。


2011年7月14日

毎日暑いですね(・・;)

どうも!NOBASHIYA+太田です。

毎日暑いですね!今日は夏の天敵…熱中症について



「熱中症」とは、発汗や循環機能に異常をきたし、体温の調節がうまくできなくなることによって起こる、様々な体の不調を総称した症状です。


「体温調節機能」がうまく働かなくなると、発汗による蒸発や皮膚からの熱放出を通じた「体温のコントロール力」が崩れ、本来なら暑いときも寒いときも一定に保たれるはずの体温が上昇し、体内に熱がこもってしまいます。


同時に、体内の水分や塩分のバランスも失われます。

それらによって、めまい・けいれん・吐き気・意識障害・頭痛など、さまざまな「熱中症」の症状が引き起こされることになります。



「熱中症」は、幼児から高齢者まで年齢を問わず起こりうる症状です。

はっきりした自覚症状を感じることも少なく、「ちょっと調子が悪い」「気分がよくない」といった程度の状態を放置して症状が深刻になるケースが多いのも、恐ろしいところです。

また、一度熱中症を経験した人はその後熱中症になりやすくなる、との説もあるようです。


「熱中症」はただひとつの症状ではなく、以下の「熱疲労」「熱けいれん」「熱失神」「熱射病(日射病)」の四つの症状総称して「熱中症」と呼んでいます。

このなかでもっとも恐いのが、「熱射病(日射病)」となります。

「熱疲労」:水分不足による脱水症状と血圧の低下の急激な進行によって、頭痛やめまい、吐き気や脱力感などを生じる症状です。

「熱けいれん」:汗を大量にかいた後に水ばかり飲んで、塩分の補給をしなかった場合に起こりやすい症状です。塩分やミネラルを多く必要とするお腹やふくらはぎの筋肉が、場合によっては痛みを伴い、強くけいれんします。

「熱失神」:直射日光下の野外や高温多湿の室内などで、長時間活動していた場合に、末梢血管の拡張によって血圧が下がり、めまいを起こしたり失神したりします。

「熱射病(日射病)」死亡率が高く、病院で緊急の手当てを要する症状です。体温調節のための中枢機能そのものが麻痺してしまうため、体温が40℃以上に上昇し、発汗もみられなくなり、また吐き気や頭痛・言動がおかしくなったり、意識を失ったりします。

そのままでは最悪の場合、死にいたるケースがあるため、体温を下げるための応急措置をとりながら救急車を至急呼び、病院で治療を行う必要があります。

熱中症の予防としては

まず「体調の管理」そして「体温調節機能を助けるための環境(場所・服装)を整え、水分補給を行う」ことが、基本となります。


「体調の管理」という点では、睡眠不足や過労、あるいは風邪などで体力がおちている時に、暑い外を歩き回ったり運動をしたりしないようにすることです。


「環境の調整と水分補給」という点では、まず発汗がしやすいように風通しのよい、吸湿性のある服を着たり、帽子や日傘を外出時に準備するようにします。

また水分補給による予防については、「こまめな水分摂取」「塩分の補給が必要」の二点を、おぼえておきましょう。


人は普通の生活でも、一日に2リットル以上の水分を失っているそうです。

特に暑い夏場は多いときに一時間に1リットルの汗をかく場合もあるそうですので、こまめな水分の補給は欠かせません。


のどがカラカラに渇いてからでは、すでに脱水症状を起こしている可能性もあり、熱中症の予防という意味ではよくありません。

また冷えすぎた水をいつも一度に大量に飲んでいると、胃にも負担がかかります。

ほどほどの冷たさの水を回数を小分けにして、飲むようにします。


また寝ている間に熱中症が起きるケースもあります。暑い夜には、寝る前にコップ1杯程度の水を飲んで補給しておきたいものです。


 










なお塩分の補給については、大量に汗をかくことで水分だけではなく塩分も同時に失われていることを、つい忘れがちです。

塩分が不足することで、前述した「熱けいれん」を起こす可能性もあります。

塩分摂取という意味で時々干し梅漬物をかじるのも良いらしいです

なおアイスコーヒーなどカフェインを多く含む飲み物は、利尿作用があるので避けるようにしましょう。


体調管理に気を付けて楽しい夏をお過ごしください(^^♪

2011年7月6日

加圧トレーニングの後に・・・❤

こんにちは(*^_^*)

NOBASHIYA+伊藤です。

今日は、皆様からよくご質問を受ける、
『加圧トレーニング後の食事は???』
についてお答えします♫

ダイエット目的で加圧トレーニングをされている方であれば、トレーニング後2~3時間はお食事を避けた方が良いと言われています。(食べてはいけない!というわけではありません。時間を少しずらすということです。)

加圧トレーニング後脂肪の燃焼効率が上がっていますが、この時にお食事をすると体内の脂肪が燃焼されにくいです。

加圧トレーニング後は吸収が良いので良質なアミノ酸、高濃度コラーゲン、プロテイン、サプリメントなどの摂取をおススメいたします。

特に、女性のお客様におススメしたいのは高濃度コラーゲンです!!

お肌や髪の毛のうるおいやハリ、艶などは外側からではなく内側からアプローチしていくことが大切です。

NOBASHIYA+でも高濃度コラーゲンドリンク「プレミラ」の販売をしておりますので、ぜひお試し下さい!(^^)!

いつまでも若々しく健康に過ごす一つの道具として、加圧トレーニングやストレッチをうまく活用して頂ければ、と思います。