NOBASHIYA+ブログをご覧の皆様
パーソナルトレーニングとパートナーストレッチのご案内をしております
世田谷区桜新町駅から徒歩2分ビル2FNOBASHIYA+の小林です(*´▽`*)
本日は【肥満】についてです!
【はじめに肥満とは・・・?】
肥満とは単に体重が多いという事ではなく【脂肪が病気のリスクになるほど多量に蓄積した状態】と定義されています!
【肥満が病気のリスクを高くする・・・?】
肥満と生活習慣病は極めた密接な関係があり、肥満者では糖尿病・高血圧・痛風・動脈硬化症など発生する頻度が、正常体重者に比べて高いです。
なので、肥満であるか否かを正確に判定することが重要になってきます。
定義から考えて体脂肪率を肥満の指標にするのがもっとも妥当とされています。
体脂肪率が何%を超えたら肥満という明確な基準はありませんが、一般的には、
男性:25%以上・女性:35%以上の時肥満となります。
【肥満に関係するBMI(body mass index)とは???】
BMI(body mass index)とは身長と体重の関係を一定の式で数値化したものです。
計算式は【体重÷身長2乗】です。
例:60kg 170㎝ 60÷1.70(2乗)=20.7
下記の図はBMIと死亡率との関係性を表したのもです。図からみてJ字型になると男女共にBMIが22.2の時が死亡率が低く、25を超えたあたりから死亡率が高まります。
この事から日本肥満学会はBMIが25以上を肥満と定義としたそうです。
【肥満になると食欲が増す理由】
脂肪細胞には褐色脂肪細胞と白色脂肪細胞の2種類があります。
褐色脂肪細胞は脂肪細胞を燃やし代謝を亢進し、消費エネルギーを増加させ体脂肪量の減少を起こす働きを持っています。
白色脂肪細胞はレプチンと呼ばれるホルモンを分泌し視床下部にあるレプチン受容体に結合すると満腹中枢が刺激され食欲が減退します。
ですが、肥満の方はレプチン受容体が正常に働かないため満腹中枢が刺激されず食欲が増してしまいます。
【最後に・・・】
肥満の方は様々な疾患になる可能性が非常に高くなります。
また、なかなか食欲コントロール出来ずに上手くダイエットが進まないという経験もあると思います。まずは、腹もちNo.1のタンパク質(肉・魚・大豆製品)を多く摂取するのを心掛けてみましょう!
当店舗はマンツーマン指導なので二人三脚でダイエットを行なう事が出来ます!!!!
と、意外にインスタバ映えするのでトレーニング中の写真も撮るのも良いかも( *´艸`)???
0 件のコメント:
コメントを投稿